2008-11-17 Mon

[別の年の同じ日: 2004 2005 2006 2007 2010 2011 2014

通院 - 眠剤変更 はてぶ

寝付きが悪いので,
- ハルシオン 0.25mg
- クアゼパム 15mg
から
- ハルシオン 0.25mg
- アモバンテス 7.5
に変更.

Referrer (Inside):
[2008-11-21-1] 今日の体調
[2008-11-20-1] 頭痛いし,ぼーっとするし,いろいろとダメ
[2008-11-18-1] 一日中ぼーっとしてた

GroundWork Monitor を使ってみた はてぶ

Admintech.jp@静岡([2008-10-25-1])の懇親会での話にでてきた,
GroundWork Monitor を使ってみました.

第 1 回静岡 IT Pro 勉強会のお題がネットワーク監視で,
このあたりの話もでることになりそうなので,予習もかねて.

インストールは,基本的に,
groundwork-ce-5.2.1-52.rhel5.i386.tar.gz
を取ってきて,展開,その中にあるインストールスクリプトを実行するだけです.

いくつか準備することがありますが,
- インストール前の準備
  http://www.praesentia.co.jp/community/modules/tinyd2/
- GWMCEのインストール
  http://www.praesentia.co.jp/community/modules/tinyd2/index.php?id=2
の通りやれば,問題なくインストールできます.
インストールスクリプトが環境のチェックとかしてくれるし.

インストールできたら,

http:// サーバーのIPアドレス


にアクセスするだけです
(確認しなかったけど,起動してた Apache はどうなったんだろう?).

デフォルトで設定されているアカウントは
id: admin,password: admin
(Firefox,chrome ではログインできなかった.
IE7 はログインできたが,ログアウト->再ログインしようとすると
ログインできなかったり,なんかあやしい).

あとは
- GroundWork Monitor 日本語コミュニティーサイト - 1.ログイン
  http://www.praesentia.co.jp/community/modules/tinyd4/
以降を参照.

と言っても,上記の情報では,Nagios の監視対象サーバの登録方法くらいしか
わからない.それ以上は
- 管理者ガイド
  http://www.praesentia.co.jp/community/modules/mydownloads/GWMOS_v4_admi.pdf
- オペレーターガイド
  http://www.praesentia.co.jp/community/modules/mydownloads/GWMOS_v4_ope.pdf
を参照するしかないっぽい.まあ,翻訳されているだけましか.

- GroundWork Monitor [2008-11-09-2]

Referrer (Inside):
[2009-01-22-2] オープンソース統合監視ツールGroundWork無償版の日本語化モジュール公開

Express5800/S70 タイプSD はてぶ

http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html

ディスクレス構成が[2009-01-31]まで 500 台限定で¥14,700(税込).

・ インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440(2GHz)
・ 1GB(DDR2-800 SDRAM-DIMM , デュアルチャネル対応)
・ ディスクレス
・ 内蔵DVD-ROM(DVD:最大16倍速、CD:最大40倍速)
・ 1000BASE-T LANコネクタ×1
・ PCI-Express(x16)×1 、PCI-Express(×1)×1、PCI(32bit/33MHz)×2
・ USBキーボード, 光センサーUSBマウス
・ OSレス
・ 6ヶ月オンサイト保守サービス(月〜金, 9:00〜17:00, 翌営業日対応)
今の家鯖を置き換えるにはちょうどいいかも.

DDR2-800 は 1GB ¥1,500 くらいみたいだし,
HDD は¥10,000 くらいのを 2 つくらいつけたとしても,約¥40,000.

Referrer (Inside):
[2008-12-06-4] NEC Express5800/110Ge 注文

Nagios にウェブインタフェイス日本語パッチをあててみた はてぶ

作業内容は以下の通り.作業環境は CentOS 5.2.

cd ~/rpm/SRPMS
wget -nd http://apt.sw.be/fedora/5/en/SRPMS.rpmforge/nagios-3.0.5-1.rf.src.rpm
rpm -ivh nagios-3.0.5-1.rf.src.rpm
cd ../SPECS
emacs nagios.spec
rpmbuild -ba nagios.spec


nagios.spec の変更は以下の通り.

--- nagios.spec 2008-11-07 06:59:43.000000000 +0900
+++ nagios-ja.spec      2008-11-17 15:57:49.000000000 +0900
@@ -17,7 +17,7 @@
Summary: Open Source host, service and network monitoring program
Name: nagios
Version: 3.0.5
Release: 1.rf
License: GPL
Group: Applications/System
URL: http://www.nagios.org/
@@ -27,6 +27,7 @@

Source0: http://dl.sf.net/nagios/nagios-%{version}.tar.gz
Source1: http://dl.sf.net/nagios/imagepak-base.tar.gz
+Patch0: nagios-%{version}-ja-utf8.patch.gz
BuildRoot: %{_tmppath}/%{name}-%{version}-%{release}-root

BuildRequires: gd-devel > 1.8, zlib-devel, libpng-devel, libjpeg-devel
@@ -56,6 +57,7 @@

%prep
%setup
+%patch0 -p0

# /usr/local/nagios is hardcoded in many places
%{__perl} -pi.orig -e 's|/usr/local/nagios/var/rw|%{_localstatedir}/nagios/rw|g;' contrib/eventhandlers/submit_check_result


できた rpm をインストールして,nagios を再起動すれば,
とりあえずの日本語化は完了.


上で「とりあえず」と書いたのは
nagios-3.0.5-ja.patch.README.txt
に以下のような記述があるため.

■histgram.cgi,trends.cgi の生成画像の日本語化について
histgram.cgi,trends.cgi の生成画像はcgi.cfgに日本語パッチオリジナルの設定項目「ttf_file」に日本語のTruTypeフォントへのパスを設定することで日本語化された画像が生成されます。
「ttf_file」設定を行っていない場合は通常通りの英語での出力となります。日本語フォントはさざなみフォントで調整していますのでその他のフォントだと画像が乱れるかもしれません。

この部分については未確認.

いちおう,srpm 置いておきます.
nagios-3.0.5-1.rf.src.rpm

- nagios-3.0.5用のウェブインタフェイス日本語パッチを公開 [2008-11-16-1]

Referrer (Inside):
[2010-08-26-1] Nagios 3.1.0 + 日本語パッチ の rpm

IT Community Impact! 無事事前申し込み完了 はてぶ

- IT Community Impact! 〜世界を変える新たな潮流〜
  https://internetweek.smartseminar.jp/public/session/view/51

事前申し込みは [2008-11-14] までとなっていたけど,
[2008-11-16] に試してみたところ,手続きができてしまった.

とりあえず,事務局にメールして大丈夫なのか確認.

ご登録いただいた内容は有効でございます。

本日中に、事前登録期間延長を予定しているため
現段階のウェブサイトの記載と登録状況とが異なっており
ご心配をおかけして申し訳ございません。


ということで,問題ないらしい.

- Internet Week 2008
  http://internetweek.jp/
- IT Community Impact!というイベントをやります - Blog::koyhoge
  http://d.hatena.ne.jp/koyhoge/20081027/icopa

- IT Community Impact! の事前申し込みを忘れてた [2008-11-15-1]
- IT Community Impact! 〜世界を変える新たな潮流〜 [2008-10-28-3]