2005-12-19 Mon

[別の年の同じ日: 2001 2003 2006 2007 2008 2012

ソーシャルブックマークソフトで社内ドキュメント管理 はてぶ

http://kokogiko.net/m/archives/001422.html

ボクにもわかる地上デジタル はてぶ

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/index.html

男が作れる超簡単料理 はてぶ

http://otoko-cooking.com/

オブジェクト指向 はてぶ

- オブジェクト指向設計の原則
  http://hamasyou.com/archives/System/aeeoeeueaoeeoeaass.php
- オブジェクト指向関係資料集
  http://www2.ocn.ne.jp/~yamagu/object/
- オブジェクト指向の法則集
  http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/oo-principles.html

清水建設、自律走行する「車いすロボット」を開発 はてぶ

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418255

HP、Blu-rayとHD DVDの両規格支持を表明 はてぶ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/17/news012.html

今頃,Blue-ray じゃなくて Blu-ray なことに気付いた

インドネシアで「ヤマハの森」と名付けた植林活動を実施 はてぶ

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418239

欧州ソフトウェア特許について考える はてぶ

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/12/19/patent/

“ほろ酔い”でいられるお酒の量は? はてぶ

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/selfcheck/417442

米 Yahoo!,JPEG 関連特許で米 Forgent とのライセンス契約に応じる はてぶ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051219/226413/

米国特許法における「先使用権」と権利強化の方向性(下) はてぶ

http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/yoshida20051219.html

- 米国特許法における「先使用権」と権利強化の方向性(上)
  http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/yoshida20051214.html

ロハスの幸せ像 はてぶ

http://nv-club.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20051219/106555/

辰巳渚さんによる LOHAS についてのコラム

- 辰巳渚オフィシャルサイト

欧州議会、通信データ保持指令を可決 はてぶ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/15/021.html

欧州議会の発表によると、指令は固定・移動体通信電話会社、
インターネットプロバイダ(ISP)ら通信事業者に、顧客の通話、
テキストメッセージなどメッセージ通信、インターネットや
電子メールの利用に関するデータ保持を義務付けるもの。

ダイレクトメタノール燃料電池 (DMFC, Direct Methanol Fuel Cell) はてぶ

米PolyFuel、DMFC用の45μm電解質膜を開発 - NEC・三洋電機も評価中
DMFC がわからなかったのでメモ.

ゼネラル通商、SENNHEISERヘッドフォンの新モデル4機種リリース はてぶ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/16/016.html

- オープンエアの HD435
- ミッドレンジの密閉型の HD205
- PX100 のバックアーム PMX100
- PX200 のバックアーム PMX200

小見出しでは

ファッショナブルなバックアームタイプのPXM100/PXM200
本文中では
PMX100は現行製品「PX100」の、そしてPMX200は同「PX200」の
それぞれバックアームタイプ。
と, PXM と PMX という表記があるけど,
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html#Anchor-23359
を見ると PMX が正解.

あと,ZENNHEISER じゃなくて SENNHEISER.


「翌朝に残らない」酒宴のコツ はてぶ

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/417439

牛乳を飲んで胃に膜を張るというのはよく聞くけど,
チョコレートでも同様の効果があるそうです.

分類→キーワード→分類 はてぶ

http://nais.to/~yto/clog/2005-12-18-2.html

[2005-12-19-1] の関連.

まずタグの標準化について。
ソーシャルブックマークなどで共通に使うタグは標準の表記や用語が決まっ
ていた方が便利です。例えば、「ソーシャルネット」「ソーシャルネット
サービス」「ソーシャルネットワーキング」「SNS」、あなたはタグとし
てどれを使っていますか? これが各自バラバラなら(一人で使うには良
いですが)、ソーシャルブックマークとしての面白さは激減です。

Yahoo のディレクトリは他者によるただ 1 つ の構造のため,
利用者が考える構造との不一致が使い難さにつながっていたのではないかと.
多数の他者によって複数のタグが付けられれば,どれかに一致する可能性
が出てくるので,それはそれで便利だし,利用者の差異こそ
ソーシャルブックマークとしての面白さにつながるような気がします.

情報収集という観点からは用語のばらつきは利便性を損なうのはたしか.
タグの構造化の一環として, alias で用語のゆれを吸収するという手も.

Referrer (Inside):
[2005-12-19-18] サーチとタグは勝利するか

なぜネットではディレクトリが敗れ、サーチとタグが勝利するのか はてぶ

http://mojix.org/2005/12/18/102729

思ったことを適当に
- ディレクトリの分類の利用時のコストは,分類者と利用者が考える
  階層構造が一致しないために発生するもの.
- サーチとタグは目的の単語で充分だが,
  ディレクトリでは目的の単語から上位カテゴリを考える必要がある
- 階層構造が把握できていれば有用
- ディレクトリ -> サーチ -> タグ の流れは
  他者 -> 機械 -> 利用者自身 という流れ
- タグのメリット
  > 2) 対象内に出現しない単語(サーチでは拾いようがない)を対象に結びつけられる
  これ重要

Referrer (Inside):
[2005-12-20-19] ディレクトリとサーチとタグ
[2005-12-19-2] 分類→キーワード→分類
[2005-12-19-18] サーチとタグは勝利するか