2005-02-21 Mon

[別の年の同じ日: 2006 2007 2008 2009 2010 2011

うまく嫌われるための心理学 はてぶ

http://media.excite.co.jp/book/news/topics/119/

薄型TVを買うべきじゃない10の理由 はてぶ

- 薄型TVを買うべきじゃない10の理由(前編)
  http://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10_1.shtml
- 薄型TVを買うべきじゃない10の理由(後編)
  http://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10.shtml

一般人無双R

Macrovision,「DeCSS による DVD 複製」を防止する技術を発表 はてぶ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/16/news025.html

RipGuard DVD という技術.

Macrovision はアナログコピー防止技術(ACP)を持っていて,
RipGuard DVD 組み合わせることで,完全なコピー防止が可能らしい.

RipGuard DVD を採用したソフトは既存のプレーヤーで再生可能.

ダンス音楽は自主制作で JASRAC を避ける はてぶ

http://slashdot.jp/articles/05/02/21/1111233.shtml?topic=52

アレなので一応メモ.

- 一審: 3 年分で約 1750 万円の損害賠償
- 高裁: 10 年分で約 3646 万円の損害賠償

NTT の人体通信技術レッドタクトン(RedTacton) はてぶ

- NTT,触れるだけで高速通信できる新技術「レッドタクトン」
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/21/6516.html]
- 触れるだけで高速通信・NTT が開発
  http://slashdot.jp/articles/05/02/21/0321227.shtml?topic=70
- 人体が 10Mbps の通信ケーブルとなる技術を NTT が開発,フィールド実験へ
  http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/20/001.html

Referrer (Inside):
[2008-04-26-2] 今日の del.icio.us (2008-04-26)

不老不死の時代,あと 20 年で到来へ 米学者が主張 はてぶ

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200502210015.html

1 日に 250 のサプリメント (栄養補助食品) とグラス 10 杯のアルカリ水,
そしてカップ 10 杯の緑茶.レイ・カーツワイル博士 (56) の健康法は
徹底している.

カーツワイル博士が描く近未来は,バイオテクノロジーやナノテクノロジー
(超微細技術) の飛躍的な進歩に彩られている.人間の体内を「ナノボット」と
呼ばれる無数の超極小ロボットが駆け巡り,筋肉や骨,血管,脳細胞などを
修復する.病気を治療,予防するための遺伝子情報の変更も,ネットからの
ダウンロードで簡単にできるようになるという.

今のところ,不老不死になりたいとは思わない.
適度に生きて,苦しまずに死ねればいい.

不老不死になっても,そのうち自殺しそうだし.

不老不死なのに自殺っていうのも変だけど,
ナノボットによるものだから,
ナノボットを取り除けば死ねるはず.

あと,この博士は何が目的で不老不死になりたいのだろう?

オープンソースの仮想化ソフト Xen ,大手各社が支持を表明 はてぶ

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080818,00.htm

- Sun Microsystems
- Hewlett-Packard
- Novell
- Red Hat
- Intel
- AMD
- Voltaire
などが支持を表明.

AMD は cpu レベルで仮想化をサポートするという記事を
最近見た気がする.

QEMUQEMU Accelerator Moduleが入って
速くなったらしいけど,複数の OS を同時に動かしたいという人は
どれくらいいるんだろう?

他にも
bochs
とかあったな.

VMware との違い

ただし, VMware と Xen には大きな違いが 1 つある. VMwar ではマシンを
完全にシミュレートし,理屈の上ではどんな OS でも修正せずにバーチャル
マシン上で動かせる.それに対して Xen では,性能の上では勝るものの OS
の修正が必要な「準仮想化」のアプローチを採用している,と Pratt は
説明する.

記事中に Xen のサイトへのリンクがない.
元記事 の方にはリンクがあるのに……

この記事は海外 CNET Networks 発のニュースを CNET Japan が日本向けに編集したものです.
ってあるけど,日本向けに編集するとリンクがなくなるのか.

- Xen virtual machine monitor
  http://www.cl.cam.ac.uk/Research/SRG/netos/xen/