2002-11-21 Thu
■ “3GHz”と“PCケース”の微妙な関係
■ 人間の脳を凌ぐ(と言われる)スパコン
http://slashdot.jp/articles/02/11/21/0716251.shtml
- 「人間の脳を凌ぐ」スーパーコンピューター、IBMが受注
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021120301.html
カーネギー・メロン大学『ロボット工学研究所』の主席研究員である
ハンス・モーベック氏によると、人間の脳の処理能力は推定でおよそ
100テラフロップスだという。1秒間にざっと100兆回の計算が行なえる能力だ。
この数字は、脳には1000億のニューロンがあり、おのおのは他のニューロンと
1000の結合を有し、それぞれの結合部が毎秒約200回の演算を実行できる
という前提に基づいている。
1台目の『ASCIパープル』(ASCI Purple)は2003年の完成予定で、完成すれば、
世界初の100テラフロップス・スーパーコンピューターの誕生となり、
現在のスーパーコンピューターより約3倍速くデータを処理する。
エネルギー省が新しく構築を目指す2台目のスーパーコンピューター
『ブルー・ジーン/L』(Blue Gene/L)の速度は、ASCIパープルをさらに上回る。
2004年に完成予定のブルー・ジーン/Lのピーク性能は360テラフロップスに
なるという。
■ ユビキタスの本質とTRONの可能性
tag: [TRON]
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/19/nj00_netkaden_tron.html
「Mark Weiser氏が提唱する以前の1984年に、われわれはTRONプロジェクトで
“あらゆるものにコンピュータを”という考えを提唱していた。つまり、
ユビキタスコンピューティングの概念はTRONが元祖。また、米国や欧州では、
ユビキタスよりも“Pervasive Computing”という言葉の方が認知されている。
ユビキタスと騒いでいるのは、何でも欧米が発祥だと考える日本の
ジャーナリストだけ」(坂村氏)。
■ SME、新しいCDコピー防止技術
http://slashdot.jp/articles/02/11/20/0535252.shtml
採用する著作権保護機能:
1枚の "レーベルゲートCD"は以下の2つのセッションから
構成されています。
●1stセッション
従来のCDと同様の民生用オーディオ機器向け音源については、
パソコンでの再生を不可とするコピーコントロールを施しています。
●2ndセッション
パソコン機器向けに音楽配信と同等の音質の暗号化された圧縮音源が
入っており、インターネットで個別認証する方法によりパソコンでの
再生・複製をコントロールしています。
最近 CD 全然買ってないから、個人的にはどうでもいい。
適用されるのは、邦楽12cmシングルだし。