2016-06-10 Fri

Solaris 11.3 の mod_rewrite で一部の文字がマッチしない はてぶ

とりあえず、メモだけ。

- Solaris 11.3 の mod_rewrite で、Solaris 11.2 ではマッチしていた文字の内、
  一部の文字が正規表現にマッチしない
- mod_rewrite の正規表現は PCRE
- Solaris 11.2 と Solaris 11.3 では PCRE のバージョンが異なる
- 正規表現の前に '(*UTF8)' をつけて UTF-8 mode にすることで解決する

2015-08-30 Sun

mod_vhost_maxclients はてぶ

- ApacheのVirtualHost単位でMaxClientsを設定するApacheモジュールをOSS化 - 人間とウェブの未来
  http://hb.matsumoto-r.jp/entry/2015/08/29/151920
- matsumoto-r/mod_vhost_maxclients
  https://github.com/matsumoto-r/mod_vhost_maxclients

とりあえず、Solaris 用のパッケージを作ったところで時間切れ。
設定とかは別の機会に試す。

2012-10-03 Wed

mod_xsendfile を試す はてぶ

mod_xsendfile のパッケージを作った([2012-09-23-1])ものの,
動作を確認していなかったので,
以下のようなファイルを用意して確認.

<?php
$path_to_somefile = '/home/fumi/samba-3.6.8.tar.gz';
$somefile = 'samba-3.6.8.tar.gz';

header("X-Sendfile: $path_to_somefile");
header("Content-Type: application/octet-stream");
header("Content-Disposition: attachment; filename=\"$somefile\"");
?>


php なのは
https://tn123.org/mod_xsendfile/
のサンプルが php だったから.

file が samba なのは,たまたまあったから.

2011-03-07 Mon

mod_mem_cache でハマる はてぶ

Solaris な環境の apache で mod_mem_cache の設定でハマる.

mod_disk_cache にしたら問題なく動作.
mem_cache から disk_cache に変更しただけなのに.

実験環境は CentOS でさくっと作ったので,
version とかの違いで何かあったのかもしれないけど,未確認.

2009-07-03 Fri

munin の apahce プラグイン はてぶ

munin の apache プラグインは /server-status から情報を取得するので,
server status を有効にする必要がある.

ExtendedStatus On
<Location /server-status>
  SetHandler server-status
  Order deny,allow
  Deny from all
  Allow from 127.0.0.1
</Location>


ExtendedStatus を on にしないと
- Total Accesses
- Total kBytes
- Uptime
- ReqPerSec
- BytesPerSec
- BytesPerReq
等の情報が取得できない.

- munin の NFSv4 プラグイン [2009-07-03-1]
- munin の plugin 自動設定 [2009-02-09-1]

Referrer (Inside):
[2010-08-13-1] munin でグラフが生成されない

2009-05-10 Sun

Sinatra + Passenger はてぶ

Passenger 経由で Sinatra で作ったアプリケーションにアクセスするには,
アプリケーションのあるディレクトリに
1. config.ru
2. public ディレクトリ
3. tmp ディレクトリ
を用意する.

config.ru の内容は

require 'app' # Sinatra アプリケーション
run Sinatra::Application


あとは httpd.conf に

<VirtualHost sinatra.example.com>
  ServerName sinatra.example.com
  DocumentRoot /path/to/SinatraApp/public
</VirtualHost>


などと書いておけばよい.

- Sinatraで鼻歌まじりのWeb開発
  http://www.slideshare.net/dara/sinatraweb?type=powerpoint
- Phusion Passenger をインストール [2009-05-10-2]

2009-05-10 Sun

Phusion Passenger をインストール はてぶ

Rails アプリケーションを実行するための Apache モジュール Phusion Passenger をインストールしてみました.

インストール

# gem install passenger
# passenger-install-apache2-module # Apache モジュールのビルドとインストール


passenger-install-apache2-module で,
以下のような設定情報がでるので,これをもとに httpd.conf を書き換え.

LoadModule passenger_module /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.2.2/ext/apache2/mod_passenger.so
PassengerRoot /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.2.2
PassengerRuby /usr/bin/ruby


<VirtualHost *:80>
  ServerName www.yourhost.com
  DocumentRoot /somewhere/public    # <-- be sure to point to 'public'!
</VirtualHost>


httpd.conf を書き換えて Apache を再起動しようとしたところ,
以下のエラーがでて起動できない.

 *** Passenger ERROR (ext/common/ApplicationPoolServer.h:602):
 Cannot execute /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.2.2/ext/apache2/ApplicationPoolServerExecutable: Permission denied (13)


- Re: Passenger 2.0.4 + Rails 2.2.2 + Centos 5.2 (Xen) = Help needed... - dlepage - com.googlegroups.phusion-passenger - MarkMail
  http://markmail.org/message/ukx2u5jr54nr4jbx
によると,SElinux が悪いらしいので,

# setenforce 0


すれば OK.

Referrer (Inside):
[2009-05-10-3] Sinatra + Passenger

2008-09-23 Tue

第 4 種オレオレ認証局で client 証明 はてぶ

https でクライアント認証を行なうため,
第 4 種オレオレ認証局(特定の者だけに利用させることを想定しているもの)で
クライアント証明書を作成する.

まずは
- tkoshima.net ≫ Blog Archive ≫ CentOS の Apache でクライアント証明書認証
  http://tkoshima.net/wp/archives/338
を参考に証明書の作成,Apache の設定をする.

で,作成したクライアント証明書をインストールしたクライアントから
アクセスを試す.

Firefox は警告が出るもののサーバに繋がるが,IE 7 ではサーバに繋がらない.

- OpenSSLでオレオレ認証局を立ち上げる
  http://www.tietew.jp/articles/2007/01/30/how-to-setup-ca-using-openssl
を見ると

-extensions v3_ca -- CAであるというSubject Typeを埋め込む。これを付けないとIE7などのチェックの厳しいブラウザは証明書チェインの検証で失敗する。
とあるので,CA を書き換えて再度作成.

今度は IE 7 からでも接続できた.

関連
- 高木浩光@自宅の日記 - オレオレ証明書の区分 改訂版
  http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051118.html#p01

2008-09-17 Wed

SELinux のせいで Apache が could not bind to addresss とエラーを吐く件 はてぶ

新規にサーバをセットアップして,Apache を起動する際,

Permission denied: make_sock: could not bind to addresss


というエラーがでてしまった.

ググるとすぐにでてくるのは「sudo しろ」というものだけれど,
root で起動させようとしていたので,これは違う.

さらにググっていてひっかかったのが,
SELinux のせいというもの.

とりあえず,SELinux を permissive にしたところ,
Apache の起動ができた.

2008-09-14 Sun

Apache クックブック 第2版 はてぶ

Apacheクックブック 第2版

Apache クックブック 第2版が [2008-09-26] に発売されるようです.

改訂にあたって、Apache2.0および2.2に対応しました。
ということなので,買ってみてもいいかもしれません.

- oreilly.co.jp -- Online Catalog: Apacheクックブック 第2版
  http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113814/

2008-08-21 Thu

mod_proxy_balancer を試す はてぶ

サーバ/インフラを支える技術を参考に
mod_proxy_balancer を試してみました.

環境は CentOS 5.2,Apache-2.2.3.

とりあえず,以下のような設定でロードバランスされることを確認.

# 負荷分散先の設定
<Proxy balancer://test>
  BalancerMember http://192.168.0.101 loadfactor=10 keepalive=on
  BalancerMember http://192.168.0.102 loadfactor=10 keepalive=on
</Proxy>

<VirtualHost *:80>
  # load balancer の管理画面の設定
  <Location /LBMAN>
    SetHandler balancer-manager
  </Location>

  RewriteEngine on
  RewriteRule ^/LBMAN - [L]  #/LBMAN へのアクセスは localhostに
  RewriteRule ^/(.*)$ balancer://test/$1 [P,L] # それ以外は balancer に
</VirtualHost>


分散先が IIS だと Status の検知が正しく行なわれないようなので,
IIS を使っている某システムでは使えない.

- YappoLogs: Apache 2.2.0 のロードバランス機能(mod_proxy_balancer)を使いこなす
  http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000352.html
- ウノウラボ Unoh Labs: mod_proxy_balancer 小技集
  http://labs.unoh.net/2006/07/mod_proxy_balancer_1.html

サーバ/インフラを支える技術

2008-08-02 Sat

Apache と Tomcat の連携 はてぶ

Apache と Tomcat の連携がうまくいかないので,
休日出勤していじってきました.

結論としては,mod_jk が悪かったようです.

詳細についてはあとで書く.

RHEL の mod_jk を使わずに,野良ビルドした mod_jk2 を使うようにしたら,
うまく動くようになりました.

mod_jk と mod_jk2 ってそんなに違うものなんですか?

2006-08-16 Wed

virtual host と suexec はてぶ

virtual host の設定をして,http://cl.ftnk.jp で,
このメモが見れるようにしてみた.

clkeitai.cgi や clsearch.cgi で

[2006-08-16 23:28:36]: uid: (500/fumi) gid: (500/500) cmd: clkeitai.cgi
[2006-08-16 23:28:36]: command not in docroot (/home/fumi/public_html/cl/clkeitai.cgi)


というエラーが出るので,

VirtualHost に

RewriteRule ^/(.*\.cgi)$ http://www.ftnk.jp/~fumi/cl/$1 [P]


と書いて誤魔化しておく.

2006-05-31 Wed

テキスト検索エンジンライブラリ - Apache Lucene 2.0 登場 はてぶ

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/30/340.html

Javaで作成された高性能高機能なテキスト検索エンジンライブラリ

2006-05-01 Mon

ApacheがSSLサーバのシェアでIISに追いついた? はてぶ

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/30/1530241

- Netcraft: Apache Now the Leader in SSL Servers
  http://news.netcraft.com/archives/2006/04/26/apache_now_the_leader_in_ssl_servers.html
- japan.linux.com | LinuxからWindowsに移行したGo Daddyの影響
  http://japan.linux.com/opensource/06/04/24/0233213.shtml
- YAMDAS現更新履歴 - マイクロソフトの狡猾な金銭援助サービス vs. ブルース・ペレンスの「ドメインのパーキングサービス」
  http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060417/opensourceparking
- japan.linux.com | トラブルを呼ぶBruce Perens氏
  http://japan.linux.com/opensource/06/04/20/015247.shtml
  OpenSourceParking.com

2006-03-13 Mon

Apache 2.2でWebサイトをパフォーマンスアップ! はてぶ

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/apache22/apache01.html

2006-03-01 Wed

mod_cache を利用した apache2 のパフォーマンス改善とその効果 はてぶ

- mod_cache + mod_disk_cache を利用した apache2 のパフォーマンス改善とその効果
  http://memo.xight.org/2006-02-28-6
- mod_cache + mod_mem_cache を利用した apache2 のパフォーマンス改善とその効果
  ܼhttp://memo.xight.org/2006-03-01-1

2005-10-26 Wed

.htaccess Maker(ドットhtアクセス メーカー) はてぶ

http://html-time.com/tool/htaccess_maker.htm

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 1 2 / page 1 (2)