http://dist.momonga-linux.org/pub/momonga/coMomonga/2plusplus/iso/
から ISO をダウンロードして,ドキュメントに従ってインストール・設定.
眠くなったので起動の確認だけして終了.
- coMomonga Linux 2++と各種Live CDのリリース
http://www.momonga-linux.org/20060403.html.ja
http://dist.momonga-linux.org/pub/momonga/coMomonga/2plusplus/iso/
から ISO をダウンロードして,ドキュメントに従ってインストール・設定.
眠くなったので起動の確認だけして終了.
- coMomonga Linux 2++と各種Live CDのリリース
http://www.momonga-linux.org/20060403.html.ja
http://zunda.freeshell.org/d/20050919.html#p07
ということなので,qt のビルド中に
while true; do if [ -d /home/fumi/.qt ]; then rm -r /home/fumi/.qt; fi; sleep 30; done
としてみたら,無事ビルド完了.
sleep の時間は適当.
[Momonga-devel.ja:01659] より
1. ccache のみを使いたい場合
export PATH="/usr/libexec/ccache:$PATH"
2. distcc のみを使いたい場合
export PATH="/usr/libexec/distcc:$PATH"
3. ccache と distcc の両方を使いたい場合
export PATH="/usr/libexec/ccache:$PATH" export CCACHE_PREFIX="distcc"
distcc を ssh 経由で使う
export DISTCC_HOSTS="localhost @remote1 @remote2"
もしくは
export DISTCC_HOSTS="localhost user1@remote1 user2@remote2"
+ popd ~/cvs/momonga/pkgs/gtk+/BUILD/gtk+-2.2.2 + exit 1 error: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.3351 (%build)
といって,build に失敗する.
spec file を見ると,
autoconf %configure --with-xinput=xfree --with-gdktarget=x11 make popd #directfb #pushd gtk+-directfb #automake-old #autoconf #configure #make #popd exit 1 %install
%install の前に exit 1 があり,ここでひっかかる模様.
exit 1 を削除して,無事ビルド.
[Momonga-devel.ja:01851] Canonical system type の変更について
むらけんです.
Momonga Linux のリリースへ向けた作業のひとつとして,現在
<arch>-redhat-linux
となっている canonical system type を
<arch>-momonga-linux
に変更しました.
この変更の適用手順を以下に示します:
(1) cvs up rpm
(2) rpm のビルド,インストール
(4) cvs up gcc
(5) gcc のビルド,インストール
(6) その他のパッケージをビルド
7. momongaの飼育。とりあえずはtさんが揃えてくださったパッケージのリストで。
mkdir ~/momonga-install sudo /usr/lib/momonga/buildtree ~zunda/momonga-install ~zunda/PKGS sudo /usr/lib/momonga/buildinstall ~zunda/momonga-install TZ=UTC sudo mkhybrid -r -J -V "momonga_020713" -b images/boot.img \ -c images/boot.cat -o ~zunda/momonga_020713.iso ~zunda/momonga-install
このISOイメージをCD-Rに焼いて、起動すると、 言語の選択、キーボードの選択をして、bashが起動します。 ここから手でインストール作業をすすめていけるハズですが、今日はここまで。