2005-09-09 Fri

howm のメモを UTF-8 化 (2) はてぶ

howm のメモを UTF-8 化した [2005-09-08-2] が,
howm-create-file で新しいメモを開いたときの coding-system が euc-jp なので,

(add-hook 'howm-create-file-hook
          (lambda ()
            (set-buffer-file-coding-system 'utf-8)))


として,新しいメモの coding-system を utf-8 にするようにした.

Referrer (Inside):
[2006-04-30-1] howm のテスト版 2006-04-29

2005-09-08 Thu

howm のメモを UTF-8 化 はてぶ

howm のテスト版 2005-09-06 で grep 使用時の coding system が
指定できるようになったので,メモを UTF-8 に変換してみた.

まず,

find ~/howm -name '*.howm' -exec nkf -w --overwrite {} \;


で,UTF-8 に変換し,
.emacs.el に

(setq howm-process-coding-system 'utf-8)


を追記.

とくに問題はなさそう.

Referrer (Inside):
[2006-04-30-1] howm のテスト版 2006-04-29
[2005-09-09-1] howm のメモを UTF-8 化 (2)

2005-08-31 Wed

navi2ch 自動巡回や D マーク はてぶ

 From: [517] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
 Date: 2005/08/22(月) 21:52:46

 以前に up したglobal bookmark の自動巡回や、
 global bookmark でのレス数の表示などを行う設定ファイルを更新しました。
 ttp://vista.x0.com/img/vi01681.lzh

 更新点は
 ・自動巡回のバグ修正
 ・本文の特定文字列に face を設定する
 の 2 点です。

 拡張子は lzh となってますが、tar.gz が真です。
 使い方は readme や doc-string を参照して下さい。

 >>511
 up したファイルの my-navi2ch.el の最後に
 「本文の特定文字列に face を設定する」処理があるので、
 よければ試してみて下さい。

2005-08-28 Sun

clmemo.txt から clmemo.howm にファイル名を変更 はてぶ

namazu-howm-grep 用.

~/howm 以下の *.howm を対象として namazu のインデキシングをしているので,
clmemo.txt では namazu-howm-grep で検索できないため.

.emacs.el も s/clmemo.txt/clmemo.howm/ した.

2005-07-30 Sat

howm-1.3.0rc5 はてぶ

update.

一覧バッファで同じファイル名を繰り返し表示しなくなり,すっきりした.

2005-07-29 Fri

howm-message-time-from はてぶ

引数で与えられた時間と現在の差を minibuffer に表示.

1.3.0rc4 (?) で obsolete に.

namazu-howm-grep で使われているが,
処理にかかった時間は気にしないのでコメントアウトしてしまう.

2005-07-28 Thu

C-u C-x M で開いた時に clmemo-mode にならない はてぶ

おそらく, clmemo.txt というファイル名を使っているのが原因.

色付けは change-log-mode がしているので,
change-log-mode と clmemo-mode を有効にする必要がある.
とりあえず,次のようにしておく.

(setq auto-mode-alist
      (cons '("/home/fumi/howm/clmemo.txt" . clmemo-mode)
            auto-mode-alist))
(setq auto-mode-alist
      (cons '("/home/fumi/howm/clmemo.txt" . change-log-mode)
            auto-mode-alist))


2005-07-27 Wed

skk での入力中に tab で補完できない (2) はてぶ

clmemo.el を書き換えてしまうのもどうかと思うので,次の方法で.

(require 'clmemo)
(add-hook 'clmemo-mode-hook
  '(lambda ()
     (local-unset-key "\C-i")))


これなら skk での補完ができるし,
clmemo-next-inline-date も効く.

(require 'clmemo) しておかないと効かないので注意.

2005-07-27 Wed

skk での入力中に tab で補完できない はてぶ

clmemo-next-inline-date にとられてしまう.

とりあえず, clmemo.el を変更.

Index: clmemo.el
===================================================================
--- clmemo.el   (リビジョン 203)
+++ clmemo.el   (作業コピー)
@@ -509,7 +509,7 @@
(define-key map "\C-c>" 'clmemo-quote-region)
;; Date
(define-key map "\C-c\C-d" 'clmemo-inline-date-insert)
-    (define-key map "\C-i" 'clmemo-next-inline-date)
+    ;;(define-key map "\C-i" 'clmemo-next-inline-date)
(define-key map [(shift tab)] 'clmemo-previous-inline-date)
(define-key map [backtab] 'clmemo-previous-inline-date)
;; g


clmemo-next-inline-date をコメントアウトしただけ.

2005-07-26 Tue

ssh でポートフォワーディング はてぶ

デスクトップからサーバの bskk へ接続.

  ssh -C -N -f -L 51178:localhost:51178 user@server


2005-07-26 Tue

見た目の変更 はてぶ

putty で 256 色扱えるので, 256 色で使う時ように face をいぢる.

color-theme-tty-dark をベースに.

Referrer (Inside):
[2005-07-27-3] clmemo のタイトルを chalow のタイトルに変換

2005-07-26 Tue

clmemo のタイトル書式 はてぶ

clmemo では

  * title (subtitle): item heading


chalow では

  * title [category]:


どっちの方がいいのだろう?

title 部分の face は change-log-file-name で
これだと title 最初の単語しか色がつかないのでなんとかしたい.

2005-07-25 Mon

howm で ChangeLog memo のような 1 ファイル複数メモを併用する はてぶ

わざわざ 1 ファイルを使わなくてもいいようなちょっとしたメモ用に
ChangeLog memo を (ちょっとだけ) 使ってみたんだけど,
howm との書式 (howm は RD で書いている) の違いがわずらわしい.

そこで,
  * メモは ~/howm/clmemo.howm に
  * clmemo と同じように C-x M で開く
  * 新しいメモが上にくる
という方向で, howm-create-interactively をもとに適当にでっちあげた
(対話的な部分を削除して, find-file にファイル名を指定しただけ) .

(setq howm-prepend t)
(defun my-howm-create ()
  (interactive)
  (find-file "~/howm/clmemo.howm")
  (goto-char (point-max))
  (howm-create-here))
(global-set-key "\C-xM" 'my-howm-create)


2005-07-25 Mon

ChangeLog memo を使う はてぶ

howm で 1 ファイルを使うまでもないようなメモ用

2005-06-06 Mon

navi2ch + namazu はてぶ

Navi2ch for Emacs (Part 15) より.

  From: [182] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
  Date: 2005/06/02(木) 10:49:26

  >>164
  .datのPATHを2chのurlに変換してインデックスを作る
  mknmz --replace 's#/home/hoge/.navi2ch/##; s#/([^/]+)/#/test/read.cgi/$1/#; s#^\
  #http://#; s#.dat#/#' ~/.navi2ch/

  namazu.elでの検索結果のurlをnavi2chで開く
  (setq browse-url-browser-function 'navi2ch-browse-url)

  こんな感じで使ってます

  From: [185] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
  Date: 2005/06/02(木) 15:17:57

  >>182
  browse-url-browser-function じゃなくて namazu-view-function-alist に
  ("[^/]+\\.dat" . navi2ch-find-file) を追加した方がいいような


2005-04-16 Sat

howm 用の設定 はてぶ

howm でのメモは RD で書いているので

  (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.howm$" . rd-mode))


としていたんだけど,
これでは *.howm を直接開いたときは howm-mode が有効にならないので,
rd-mode-hook に以下を追加.

  (if (and (buffer-file-name)
           (string-match "[.]howm$" (buffer-file-name)))
      (howm-mode t))


2005-02-17 Thu

skk-bayesian はてぶ

http://openlab.jp/skk/skk/main/experimental/bayesian/skk-bayesian.el

skk-study から乗り換えてみる.

elisp だけで完結しておらず,
bskk という Ruby script がついている.
bskk はサブプロセス,又は,サーバとして使えるが,
サブプロセスとして使う場合,複数の Emacs から使うと,
最後に更新した Emacs の学習結果しか保存されないそうなので,
サーバとして使うことにする.
bskk をサーバとして使う場合は,

  bskk -f ~/.skk-bayesian -s


とする.

.emacs には

  (require 'skk-bayesian)


を追記.

とりあえずは動いている模様.



他のマシンでサーバとして動いている bskk を使う

学習データはまとめておきたいので,
他のマシンからも同じサーバを使うようにする.

skk-bayesian.el に

  ;; customizable variables
  (defvar skk-bayesian-prefer-server nil
    "*non-nil ならば、`skk-bayesian-host'の`skk-bayesian-port'に接続する。
  そうでなければ、bskk をサブプロセスとして立ち上げる。")
  (defvar skk-bayesian-port 51178
    "*`skk-bayesian-prefer-server'が non-nil の時に`skk-bayesian-host'に接続するポート番号")
  (defvar skk-bayesian-host "localhost"
    "*`skk-bayesian-prefer-server'が non-nil の時に接続するホスト")


とあるので,

  (setq skk-bayesian-prefer-server t)
  (setq skk-bayesian-port 51178)
  (setq skk-bayesian-host "サーバのアドレス")


としてみたが,サーバに接続を拒否されてしまう.
とりあえず,

  ssh -C -N -f -L 51178:server:51178 user@server


と,ポートフォワーディングして逃げておく.

- Bayesian Estimation for SKK
  http://homepage3.nifty.com/kenichi_kurihara/bskk.html

2005-01-13 Thu

namazu-howm-grep はてぶ

時々反応がなくなるので調べたところ,
grep の引数にホームディレクトリが渡され,
ホームディレクトリ以下を再帰的に検索してるのが原因のようだ.

とりあえず,

  (howm-view-search regexp namazu-filename-list)



  (let ((howm-view-grep-option "-Hn"))
     (howm-view-search regexp namazu-filename-list))


に変更.

2004-12-30 Thu

mailto を Wanderlust に渡す はてぶ

Wanderlust その 4

  From: [461] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
  Date: 04/12/04 07:00:13

  emacsclient を使ってwanderlustを起動、ドラフトバッファを開かせるには
  どう呼べばよいでしょうか?モジラなどブラウザのメールソフトに設定したいと
  思っています。
  _______________________________________________________________________________

  From: [463] hmurata <sage>
  Date: 04/12/04 11:30:53

  >>461
  mailto なら wl-mailto-compose-message-from-mailto-url
  (utils/wl-mailto.el) へ url を渡す様に設定すれば良いと思います.
  _______________________________________________________________________________

  From: [464] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
  Date: 04/12/04 17:33:15

  >>463
  ありがとうございます。うまく行きました。

  使い回しがきくようにラッパー(~/bin/wanderlust)にして、こんな感じ
  #! /bin/sh

  emacsclient -e "(wl-mailto-compose-message-from-mailto-url \"mailto:$1\")"


2004-11-30 Tue

やてふで色が消える はてぶ

emacs を 21.3.50 に上げてから,
ファイルを開いた時は色がつくが,
C-l すると色が消えてしまう.

とりあえず 1.72から current にあげてみたら,
C-l 後もちゃんと色がつくように.

バージョンを上げない場合は

  (defun font-lock-recenter ()
    (interactive)
    (font-lock-fontify-buffer)
    (recenter))
  (global-set-key "\C-l" 'font-lock-recenter)


などとすれば,いけるらしい.

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 / page 5 (8)