2007-12-09 Sun

chalow を hAtom に対応させる はてぶ

LDRize に対応させたら便利かな,くらいの気持ちで始めた
chalow の hAtom 対応のまとめ.

1. chalow 本体の書き換え

hAtom では ISO8601形式の時刻が必要なので,
template で ISO8601形式の時刻を使えるように変更する必要があります.

RSS で ISO8601形式の時刻を使用するので,$dcdate という変数に保存されています.
これをテンプレートへ渡すようにします.

--- /usr/bin/chalow~	2006-10-10 05:36:46.000000000 +0900
+++ /usr/bin/chalow	2007-12-05 22:46:09.000000000 +0900
@@ -691,6 +691,7 @@
             $t->param(cl_name => $changelog_name);
             $t->param(css_file => $css_file);
             $t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+            $t->param(dcdate => $dcdate);
             $t->param(signature => $signature);

             $t->param(cat_name => $catname);
@@ -777,6 +778,7 @@
 	    $t->param(cl_name => $changelog_name);
 	    $t->param(css_file => $css_file);
 	    $t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+            $t->param(dcdate => $dcdate);
 	    $t->param(signature => $signature);

 	    $t->param(ymd => $ymd);
@@ -834,6 +836,7 @@
 	$t->param(cl_name => $changelog_name);
 	$t->param(css_file => $css_file);
 	$t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+	$t->param(dcdate => $dcdate);
 	$t->param(signature => $signature);

 	$t->param(ymd => $ymd);
@@ -887,6 +890,7 @@
 	$t->param(cl_name => $changelog_name);
 	$t->param(css_file => $css_file);
 	$t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+	$t->param(dcdate => $dcdate);
 	$t->param(signature => $signature);

 	$t->param(ym => $ym);
@@ -932,6 +936,7 @@
     $t->param(cl_name => $changelog_name);
     $t->param(css_file => $css_file);
     $t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+    $t->param(dcdate => $dcdate);
     $t->param(signature => $signature);

     $t->param(ymd => $ymd);	# 最新エントリの日付


2. テンプレートの編集
2.1 アイテムのテンプレートの編集

index.html や 月別のページなど複数のアイテムがあるページ用に
アイテムのテンプレートを編集します.

1. entry を <div class="section hentry"> ... </div> で囲む
2. entry のタイトルを <div class="entry-title"> ... </div> で囲む
3. entry の本文を <div class="entry-content"> ... </div> で囲む
4. permalink に rel="bookmark" をつける

2.2 各ページのテンプレートの更新時間部分

各ページのテンプレート共通の変更.

<p>最終更新時間: <TMPL_VAR name=lastupdate></p>



<p>最終更新時間: <abbr class="updated" title="<TMPL_VAR name=dcdate>">
<TMPL_VAR name=lastupdate></abbr>
By <span class="vcard author"><span class="fn">ftnk</span></p>


2.3 アイテムページの編集

1. <div class="day"> を <div class="day hentry"> に変更
2. <TMPL_VAR name=header> を <div class="entry-title"> で囲む
3. <div class="section"> を <div class="section entry-content"> に変更
4. permalink に rel="bookmark" をつける

以上で,最低限の hAtom 化は完了.

- ちょっとだけ LDRize に対応 [2007-11-28-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 2 [2007-12-03-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 3 [2007-12-04-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 4 [2007-12-05-1]
- ちょっとだけ LDRize に対応 5 [2007-12-06-1]

Referrer (Inside):
[2007-12-13-1] たつをさんに捕捉された
[2007-12-11-3] chalow を microformats に対応 - rel-tag

2007-12-06 Thu

ちょっとだけ LDRize に対応 5 はてぶ

また otsune さんにコメントされた
アイテムページ(個別ページ)が hAtom になっていなかった件.

アイテムページのテンプレートを変更せずに,
item のテンプレート(複数 item を持つページでの item のテンプレート)だけを
変更していたため,アイテムページは hAtom 化していなかったので,
アイテムページのテンプレートを変更して対応.

1. <div class="day"> を <div class="day hentry"> に変更
2. <TMPL_VAR name=header> を <div class="entry-title"> で囲む
3. <div class="section"> を <div class="section entry-content"> に変更
4. permalink に rel="bookmark" をつける

これで,chalow の hAtom 化は大丈夫なら,週末にでもまとめなおす.

- ちょっとだけ LDRize に対応 [2007-11-28-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 2 [2007-12-03-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 3 [2007-12-04-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 4 [2007-12-05-1]

Referrer (Inside):
[2007-12-09-1] chalow を hAtom に対応させる

2007-12-05 Wed

ちょっとだけ LDRize に対応 4 はてぶ

ちょっとだけですまなくなってしまいましたが,続き.

今日の課題は
はてぶで otsune さんに

hAtomはISO8601形式の"updated"とhCardな"author"がrequired(必須)だから、ちょっと足りない
とコメントされた件.

まずは ISO8601 形式の時間を扱うために chalow に手を入れる.

feed で使うために JST な ISO8601 形式の時間が $dcdate という変数に
保存されているので,これを html の生成時に渡してやれば,
template で ISO8601 形式の時間を使える.

--- /usr/bin/chalow~	2006-10-10 05:36:46.000000000 +0900
+++ /usr/bin/chalow	2007-12-05 22:46:09.000000000 +0900
@@ -691,6 +691,7 @@
             $t->param(cl_name => $changelog_name);
             $t->param(css_file => $css_file);
             $t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+            $t->param(dcdate => $dcdate);
             $t->param(signature => $signature);

             $t->param(cat_name => $catname);
@@ -777,6 +778,7 @@
 	    $t->param(cl_name => $changelog_name);
 	    $t->param(css_file => $css_file);
 	    $t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+            $t->param(dcdate => $dcdate);
 	    $t->param(signature => $signature);

 	    $t->param(ymd => $ymd);
@@ -834,6 +836,7 @@
 	$t->param(cl_name => $changelog_name);
 	$t->param(css_file => $css_file);
 	$t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+	$t->param(dcdate => $dcdate);
 	$t->param(signature => $signature);

 	$t->param(ymd => $ymd);
@@ -887,6 +890,7 @@
 	$t->param(cl_name => $changelog_name);
 	$t->param(css_file => $css_file);
 	$t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+	$t->param(dcdate => $dcdate);
 	$t->param(signature => $signature);

 	$t->param(ym => $ym);
@@ -932,6 +936,7 @@
     $t->param(cl_name => $changelog_name);
     $t->param(css_file => $css_file);
     $t->param(lastupdate => $what_time_is_it_now);
+    $t->param(dcdate => $dcdate);
     $t->param(signature => $signature);

     $t->param(ymd => $ymd);	# 最新エントリの日付




template の編集

各ページのテンプレートの更新時間部分

<p>最終更新時間: <TMPL_VAR name=lastupdate></p>



<p>最終更新時間: <abbr class="updated" title="<TMPL_VAR name=dcdate>">
<TMPL_VAR name=lastupdate></abbr>
By <span class="vcard author"><span class="fn">ftnk</span></p>


のように変更.

以上で,大丈夫だと思うんだけど,一度,時間をとって
- hatom - Microformats
  http://microformats.org/wiki/hatom#Entry_Updated
を読んだほうがいい.

- ちょっとだけ LDRize に対応 [2007-11-28-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 2 [2007-12-03-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 3 [2007-12-04-2]

Referrer (Inside):
[2007-12-09-1] chalow を hAtom に対応させる
[2007-12-06-1] ちょっとだけ LDRize に対応 5
[2007-12-04-2] ちょっとだけ LDRize に対応 3

2007-12-04 Tue

ちょっとだけ LDRize に対応 3 はてぶ

LDRize 対応はやっておいたら便利だし,ちょうど otsune さんの
- 「LDRizeのxFolk対応」と「カトゆー家断絶テストページやfooo.nameがxFolk化」が合わさるだけで、いろんなWebページがものすごく便利になるのもmicroformatsの大きな利点のひとつ
  http://www.otsune.com/diary/2007/11/08/1.html#200711081
を見たのでやってみたんですが,microfomats でも
- xfolk; bookmark 用
- hatom: blog 用
ということなので,hatom に変更してみました.

やったことは,
1. entry を <div class="section hentry"> ... </div> で囲む
2. entry のタイトルを <div class="entry-title"> ... </div> で囲む
3. entry の本文を <div class="entry-content"> ... </div> で囲む
4. permalink に rel="bookmark" をつける

一応,microformats を表示する Tails という Firefox 拡張で,
blog posts として認識されることを確認.

- xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? - Study - Forest.Kの徒然日記
  http://blog.livedoor.jp/forestk/archives/50387860.html
- xfolk - Microformats
  http://microformats.org/wiki/xfolk
- hatom - Microformats
  http://microformats.org/wiki/hatom
- ちょっとだけ LDRize に対応 2 [2007-12-03-2]
- ちょっとだけ LDRize に対応 [2007-11-28-2]

(追記)
はてぶで otsune さんに

hAtomはISO8601形式の"updated"とhCardな"author"がrequired(必須)だから、ちょっと足りない
とコメントされているので,あとで追加([2007-12-05-1] で追加).

Referrer (Inside):
[2007-12-09-1] chalow を hAtom に対応させる
[2007-12-06-1] ちょっとだけ LDRize に対応 5
[2007-12-05-1] ちょっとだけ LDRize に対応 4

2007-12-03 Mon

ちょっとだけ LDRize に対応 2 はてぶ

[2007-11-28-2] の「ちょっとだけ LDRize に対応」に,
otsune さんがはてぶ

これはdiv class="section xfolkentry" でOk。あとpermalinkにtaggedlinkが必要
とコメントされていたので直してみました.otsune さん,ありがとうございます.

# item のテンプレート
$item_template = << "EACHITEM"
<!-- start:<TMPL_VAR name=ymdi> -->
<div class="section xfolkentry">
    :
    :
    :
<a class="taggedlink" href="<TMPL_VAR name=url>">固定リンク</a> |
<a href='./kuttukibbs.cgi?id=<TMPL_VAR name=ymdi>'>コメント</a>
]</div>
<div class="commentshort">
<script language="JavaScript" type="text/javascript"
 src="kblog/<TMPL_VAR name=ymdi>.js"></script>
</div>
</div>
	<!--<TMPL_VAR name=id>-->
</div>
<!-- end:<TMPL_VAR name=ymdi> -->
<!-- ReplaceOnce -->
EACHITEM


元のテンプレートからは,

<div class="section">



<div class="section xfolkentry">


に変更し,

<a href="<TMPL_VAR name=url>">固定リンク</a> |



<a class="taggedlink" href="<TMPL_VAR name=url>">固定リンク</a> |


に変更しています.

Referrer (Inside):
[2007-12-09-1] chalow を hAtom に対応させる
[2007-12-06-1] ちょっとだけ LDRize に対応 5
[2007-12-05-1] ちょっとだけ LDRize に対応 4
[2007-12-04-2] ちょっとだけ LDRize に対応 3

2007-11-28 Wed

ちょっとだけ LDRize に対応 はてぶ

- 「LDRizeのxFolk対応」と「カトゆー家断絶テストページやfooo.nameがxFolk化」が合わさるだけで、いろんなWebページがものすごく便利になるのもmicroformatsの大きな利点のひとつ
  http://www.otsune.com/diary/2007/11/08/1.html#200711081

を見て,Chalow で生成されるページを
j, k での移動だけ対応してみました.

各アイテムのテンプレートの section を

<span class="xfolkentry"> ... </span>


で囲めばいいので,

# item のテンプレート
$item_template = << "EACHITEM"
<!-- start:<TMPL_VAR name=ymdi> -->
<span class="xfolkentry">
<div class="section">
    :
    :
    :
<!--<TMPL_VAR name=id>-->
</div>
</span>
<!-- end:<TMPL_VAR name=ymdi> -->
<!-- ReplaceOnce -->
EACHITEM


というふうにすれば OK っぽい.

- LDRize - Userscripts.org
  http://userscripts.org/scripts/show/11562
- chalow - CHAngeLog On the Web
  http://chalow.org/

Referrer (Inside):
[2007-12-09-1] chalow を hAtom に対応させる
[2007-12-06-1] ちょっとだけ LDRize に対応 5
[2007-12-05-1] ちょっとだけ LDRize に対応 4
[2007-12-04-2] ちょっとだけ LDRize に対応 3
[2007-12-03-2] ちょっとだけ LDRize に対応 2

2007-07-13 Fri

はてなスターをつけてみた はてぶ

- はてなスター
  http://s.hatena.ne.jp/

chalow のテンプレートの <head>...</head> に

<script type="text/javascript" src="http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js"></script>
<script type="text/javascript">
Hatena.Star.Token = 'd455ff358c14a5185dcca30da91f74ec29927c72';
Hatena.Star.EntryLoader.headerTagAndClassName = ['span','hatesta'];
</script>


をはりつけ,はてなスターを表示させたい部分に

<span class="hatesta"><a href="TMPL_VAR name=ymdi">.html></a></span>


ref.
- [観] はてなスターを設置してみました
  http://watcher.moe-nifty.com/memo/2007/07/post_a667.html
- [を] はてなスターがリリース
  http://chalow.net/2007-07-11-1.html

2007-02-28 Wed

chalow の Referrer (Inside) はてぶ

メモの一部を非表示にしようと

{{com('[2007-02-28]')}}
{{com('[2007-02-28-2]')}}


としていても Referrer (Inside) で表示されてしまうことに,
今日のメモの変換結果を見て気付く.


Referrer (Inside):
[2007-02-28-2] chalow の Referrer (Inside)

2007-02-06 Tue

chalowオフィシャルサイトを移転しました はてぶ

http://nais.to/~yto/clog/2007-02-05-2.html

http://chalow.org に移転ということで,
cl.conf の自動置換文字列・リンクを修正.

- chalow - CHAngeLog On the Web
  http://chalow.org/

2007-02-06 Tue

くっつきBBS "kuttukibbs.cgi"の spam 対策 はてぶ

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-01-25-2.html

コメントスパムが来るようになって,
しばらくは放置してたけど,気になるので対策.

- 本文が空
- 本文に 2 byte コードが入っていない
場合は受け付けない.

2006-10-10 Tue

chalow の Referrer (Inside) に記事タイトルをつける はてぶ

http://www.kagami.org/diary/2006-05-05-1.html

[2006-10-10-1] と書いたとき,参照先に参照元の日付だけでなく,
記事タイトルも入れる.

Referrer (Inside):
[2006-10-10-1] chalow の Referrer (Inside) に記事タイトルをつける

2006-04-17 Mon

カテゴリ別ページのテンプレート変更 はてぶ

カテゴリ別ページのページ間の移動のためのリンクが上にしかなく,
下まで読んだ後,上に戻るのも面倒なので,下の方に

<a href="index.html">ChangeLog 最新ページ</a>
<TMPL_IF name=page_list>
 / <a href="<TMPL_VAR name=first_page>">カテゴリ最新ページ</a> /
<TMPL_IF name=back><a href="<TMPL_VAR name=back>">前ページ</a></TMPL_IF>
<TMPL_VAR name=page_list>
<TMPL_IF name=next><a href="<TMPL_VAR name=next>">次ページ</a></TMPL_IF>
/ page <TMPL_VAR name=page_id> (<TMPL_VAR name=page_num>)
</TMPL_IF>


をつけくわえてみた.

2006-03-01 Wed

ALPSLAB clip! の Chalow 用プラグイン はてぶ

http://www.kunitake.org/chalow/2006-02-28.html#2006-02-28-2

- ALPSLAB clip!
  http://www.alpslab.jp/clip.html

via: ALPSLAB clip! の Chalow 用プラグイン
     http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-03-01-1.html

2006-02-13 Mon

HTML::ColorKeywords を使って chalow の検索をハイライトする はてぶ

http://cl.pocari.org/2006-02-11-5.html

2006-01-25 Wed

くっつきBBS "kuttukibbs.cgi"の spam 対策 はてぶ

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-01-25-2.html

2005-12-27 Tue

tagging.el を ChangeLog memo で使う はてぶ

ソースを見たら,簡単に書き換えられることがわかったので,
chalow のカテゴリで絞り込めるように変えてみた.

変更したのは次の 1 カ所だけ.

--- tagging.el.orig     2005-12-27 05:06:48.000000000 +0900
+++ tagging.el  2005-12-27 05:20:35.000000000 +0900
@@ -37,7 +37,7 @@
(progn
(beginning-of-line)
(mapc (lambda (tag)
-                   (when (let ((x (re-search-forward (concat tagging-tagline-indicator "\\(.* \\)?" (cdr tag) "\\( .*\\)?$") (point-at-eol) t)))
+                   (when (let ((x (re-search-forward (concat tagging-tagline-indicator "\\(.*\\[\\)?" (cdr tag) "\\(\\].*\\)?$") (point-at-eol) t)))
(or (and (car tag) (not x)) (and (not (car tag)) x)))
(setq fails t))
(beginning-of-line))


これで

(setq tagging-tagline-indicator "	\\* ")


とすれば,chalow のカテゴリで絞り込みができるようになる.

- tagging.el
- [2005-12-27-3]

Referrer (Inside):
[2006-01-18-11] clmemo-inline-date-insert の keybinding を変更

2005-12-09 Fri

chalow にタグ (カテゴリ) の一覧を視覚化する機能をつけてみた はてぶ

http://cl.pocari.org/2005-12-05-6.html

標準偏差とかほとんど忘れてしまってるな.

それはいいとして,

$t->param(tag_list => $tag_list);


の挿入場所は

$t->param(category_list => $category_list);


の下あたり.

あとは cl.conf の適当な場所に

<TMPL_VAR name=tag_list>


を書けばよい.

とりあえず,検索の下に置いてみた.

- 標準偏差 - Wikipedia

2005-11-03 Thu

くっつきトラックバックの設定 はてぶ

1. http://blog.bulknews.net/mt/archives/000383.html から
tracback をダウンロードし, tb.cgi として保存.

2. tb.cgi の編集

        print FH generate_rss($tb_id, $data, 15);
        close FH;
    }
# from here
    if (PrivoxyWindowOpen(FH, ">" . catfile($DataDir, $tb_id . '.js'))) {
       print FH "document.write('@{[scalar(grep {$_} @$data)]}');\n";
       close FH; # 追加
    }
# to here
    respond_exit();
} elsif ($mode eq 'list') {


PrivoxyWindowOpen だとエラーが出たので,open に変更.
$DataDir 等も適当に変更.

3. MIME-Lite をインストール
tb.cgi がメールの送信に使用している.

4. cl.conf の編集
$item_template に

<a href="tb/tb.cgi?__mode=list&tb_id=<TMPL_VAR name=id>">TrackBack(<script
language="JavaScript" src="tb/tb_data/<TMPL_VAR name=id>.js"></script>)</a>


を追加.

5. 保存用ディレクトリ tb/tb_data の作成

6. tb/tb.cgi?__mode=send_form からテスト

7. Apache で tb_data 以下へのアクセスのログをとらないように

SetEnvIf Request_URI "tb_data" nolog


しておく.

- 技術文書:くっつきトラックバック

2005-10-30 Sun

chalow の rpm 更新 はてぶ

[2005-10-30-3] の変更を適用したパッケージを作成・更新.

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 / page 2 (3)