2013-03-07 Thu

Ruby 2.0.0p0 のパッケージを作った はてぶ

Ruby 2.0.0p0 のパッケージを作って、
#jposug にコミットしておいた。

2013-02-17 Sun

vboxsvc - VirtualBox SMF service wrapper はてぶ

http://sourceforge.net/projects/vboxsvc/

めも。

SMF service wrapper for Sun/Oracle VirtualBox under Sun/Oracle Solaris 10 and OpenSolaris builds (including OpenIndiana and illumos).

http://sourceforge.net/projects/vboxsvc/


ということなので、Solaris 11.1 でも動くか確認が必要。

2013-02-11 Mon

arc_summary.pl をベースに munin plugin を書いた はてぶ

ある程度グラフができて問題なさそうなら、どこかに晒す。

ARC については、ここを参照。

- Brendan's blog » Activity of the ZFS ARC
  http://dtrace.org/blogs/brendan/2012/01/09/activity-of-the-zfs-arc/

2013-02-10 Sun

Oracle Solaris 11.1 で smartmontools を使ってみる はてぶ

Nagios で zpool list や zpool status -xv なんかで pool の監視はしているけど、
他にも何かできないかということで、smartmontools を使ってみる。

- smartmontools
  http://sourceforge.net/apps/trac/smartmontools/wiki

とりあえず、smartctl を使える形でパッケージにして jposug にコミットして
Oracle Solaris 11.1 が入っている ThinkPad x230 にパッケージをインストール。

[ Read More... ]

2013-02-10 Sun

Ruby 2.0.0-rc2 はてぶ

- Ruby 2.0.0-rc2 リリース
  http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/08/ruby-2-0-0-rc2-is-released/

Ruby 2.0.0 の最後の Release Candidate 版の予定です。

ということなので、Oracle Solaris 11.1 でビルドしてみた。

問題なくビルドできたものの、
今のところ、2.0.0 を使う理由が特にないので、
このまま保留かな。

2013-02-03 Sun

spdylay を Solaris 上でビルドしようとしてみた話 はてぶ

「そろそろ SPDY も視野に入れておかないと」という感じで、
とりあえず、Solaris 11.1 上で spdylay をビルドしようとしたところ、
./configure で zlib がないと怒られた。

bash-4.1$ pkg list -H zlib
library/zlib                                      1.2.3-0.175.1.0.0.24.0     i--


で、最新(1.2.7)ではないけど、ちゃんとインストールされている。

configure を読むと、pkg-config を使って zlib の存在確認をしている。

zlib のパッケージの中身を確認すると、以下のように zlib.so がない。

bash-4.1$ pkg contents zlib
PATH
lib
lib/amd64
lib/amd64/libz.so
lib/amd64/libz.so.1
lib/amd64/llib-lz.ln
lib/libz.so
lib/libz.so.1
lib/llib-lz.ln
usr
usr/include
usr/include/zconf.h
usr/include/zlib.h
usr/lib
usr/lib/amd64
usr/lib/amd64/libz.so
usr/lib/amd64/libz.so.1
usr/lib/amd64/llib-lz.ln
usr/lib/libz.so
usr/lib/libz.so.1
usr/lib/llib-lz
usr/lib/llib-lz.ln
usr/share
usr/share/man
usr/share/man/man3
usr/share/man/man3/libz.3
usr/share/man/man3/zlib.3


zlib.pc がないので、

- /usr/lib/pkgconfig/zlib.pc
- /usr/lib/amd64/pkgconfig/zlib.pc

をそれぞれ以下のような内容で作成する。

bash-4.1$ cat /usr/lib/pkgconfig/zlib.pc
prefix=/usr
exec_prefix=${prefix}
libdir=/usr/lib
sharedlibdir=${libdir}
includedir=${prefix}/include

Name: zlib
Description: zlib compression library
Version: 1.2.3

Requires:
Libs: -L${libdir} -L${sharedlibdir} -lz
Cflags: -I${includedir}


bash-4.1$ cat /usr/lib/amd64/pkgconfig/zlib.pc
prefix=/usr
exec_prefix=${prefix}
libdir=/usr/lib/amd64
sharedlibdir=${libdir}
includedir=${prefix}/include

Name: zlib
Description: zlib compression library
Version: 1.2.3

Requires:
Libs: -L${libdir} -L${sharedlibdir} -lz
Cflags: -I${includedir}


これで ./configure を実行すると、zlib でひっかからず、
ライブラリは make できるようになる。

ライブラリ以外、src の下の spdycat や spdyd をビルドするには、

- libxml
- openssl

などのバージョンを上げる必要がある。

この辺りを変更するのは面倒臭そうなので、ここは Linux に逃げることにしておく。

2013-02-02 Sat

Oracle Solaris 11.1 での rpool ミラー化 はてぶ

以前は installgrub で追加したディスクに対して grub をインストールしていたが、
bootadm install-bootloader で済むようになっている。

sudo zpool attach rool c3t0d0 c3t1d0
sudo bootadm install-bootloader -M -P rpool


あと、このあたりの話を確認しておくこと。
https://twitter.com/mayn_lum/status/271286927880232960

(追記)
11.1 での ZFS root pool のミラー化についてはこのあたりを参照
http://docs.oracle.com/cd/E37932_01/html/E36656/gjtuk.html#scrolltoc

2013-01-23 Wed

Solaris VPS設定方法一覧(逆引き) はてぶ

Solaris VPS設定方法一覧(逆引き)
http://www.justplayer.ne.jp/manual_vps_solaris11_cheatsheet.html

Solaris 11 の逆引き

2013-01-21 Mon

jposug のビルドに関する覚え書き はてぶ

cp しているところでこける

gnu cp を使っていないことが原因。
PATH を確認して /usr/gnu/bin/cp が使われるようにする。

2013-01-20 Sun

Solaris Zones で GDM (GNOME Display Manager) を動かす はてぶ

Solaris Zones で GDM (GNOME Display Manager) を動かす (やっぱり Sun がスキ!)
https://blogs.oracle.com/yappri/entry/gdm_running_in_the_solaris

これで X なアプリケーションを適当にビルドして試しやすくなる。

ということで、あとで zone を 1 個作る。

2013-01-19 Sat

Oracle Solaris 11 system administration the complete reference ざっと読んだ はてぶ

とりあえず、一通りさっと読んだ。

complete とあるけど、はじめて Solaris 11 を触る人向けな感じ。
Solaris をちゃんと触るようになってそろそろ 2 年になる自分にとっては
物足りないところもあるし、RBAC とかあまり使えていない機能のあたりは
へー という感じで読めた。

12. Solaris 11 Security
13. System Performance
14. Solaris Virtualization
18. Solaris Trusted Extensions

あたりはしっかり読み直す方向で。

ざっととはいえ、久しぶりに洋書を読んだけど、語彙が足りない。
読みたい洋書がいくつかあるし、語彙を増やす方法を考えた方がよさげ。

まあ、知らない単語を含む文やコロケーションを抜書きして覚えることになるんだろうけど。
あとは、積みっぱなしになっている『アプリケーションをつくる英語』を読むとか。

Oracle Solaris 11 System Administration The Complete Reference [ペーパーバック]

Oracle Solaris 11 System Administration The Complete Reference [Kindle版]

2012-12-17 Mon

Solaris の Firefox で Flash を使う はてぶ

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#flash_player_archives

を見ると

http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp_11.2.202.228_archive.zip

があるので,これをダウンロードして展開.

tonaka@x230% unzip fp_11.2.202.228_archive.zip
Archive:  fp_11.2.202.228_archive.zip
creating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_223_32bit/
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_223_32bit/flash_player_11_2r202_228_solaris_x86.tar.bz2
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_223_32bit/flash_player11_2r202_228_solaris_sparc.tar.bz2
creating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_linux.i386.tar.gz
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_linux_sa.i386.tar.gz
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_mac.dmg
extracting: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_mac_sa.app.zip
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_win_32bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_win_32bit.msi
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_win_sa_32bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_winax_32bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/flashplayer11_2r202_228_winax_32bit.msi
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/uninstall_flashplayer11_2r202_228_mac.dmg
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit/uninstall_flashplayer11_2r202_228_win_32bit.exe
creating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_linux_debug.i386.tar.gz
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_linux_sa_debug.i386.tar.gz
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_mac_debug.dmg
extracting: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_mac_sa_debug.app.zip
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_win_debug_32bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_win_sa_debug_32bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_32bit_debug/flashplayer11_2r202_228_winax_debug_32bit.exe
creating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_linux.x86_64.tar.gz
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_mac.dmg
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_solaris_sparc.tar.bz2
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_solaris_x86.tar.bz2
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_win_64bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_win_64bit.msi
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_winax_64bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_winax_64bit.msi
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/uninstall_flashplayer11_2r202_228_mac.dmg
inflating: fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/uninstall_flashplayer11_2r202_228_win_64bit.exe
inflating: fp_11.2.202.228_archive/readme.txt


fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/flashplayer11_2r202_228_solaris_x86.tar.bz2
というのがあるので,これを使えばよさげ.

展開して,プラグインを ~/.mozilla/plugins に突っ込む.

tonaka@x230% cd fp_11.2.202.228_archive/11_2r202_228_64bit/
tonaka@x230% gtar jxvf flashplayer11_2r202_228_solaris_x86.tar.bz2
flash_player_solaris_11_2_202_223_x86/
flash_player_solaris_11_2_202_223_x86/libflashplayer.so
tonaka@x230% mkdir  ~/.mozilla/plugins
tonaka@x230% cp flash_player_solaris_11_2_202_223_x86/libflashplayer.so ~/.mozilla/plugins/


これで Firefox で Flash が使える.

2012-12-12 Wed

Solaris 上の VirtualBox で Bridge に vnic を使う はてぶ

マニュアルにちゃんと書いてあるけど,読まずに試してはまったのでメモ.

https://www.virtualbox.org/manual/ch06.html#idp12444592

に書かれているように,vnic と VirtualBox で設定する nic の mac address を合わせる必要がある.

ゲスト OS ごとに VNIC が必要になるので、
VirtualBox を動かす zone には
ホスト用 VNIC + ゲスト OS 用 VNIC
が必要になる。

ゲスト OS 用の VNIC は zonecfg で add anet しておくだけでよい。

2012-12-09 Sun

munin plugin for Solaris kernel memory usage はてぶ

原口さんのところ ( http://shojih.jp/wiki/index.php?SolarisTips#d0384886 ) に
カーネルメモリの使用量を調べる方法があったので,
munin のプラグインにしてみた.

調べ方は以下

% echo '::memstat '| sudo mdb -k
Page Summary                Pages                MB  %Tot
------------     ----------------  ----------------  ----
Kernel                     898937              3511   45%
ZFS File Data              673199              2629   33%
Anon                       328549              1283   16%
Exec and libs                6290                24    0%
Page cache                  40769               159    2%
Free (cachelist)            38763               151    2%
Free (freelist)             28617               111    1%
Total                     2015124              7871


こんな感じにとれるので,
% の部分を取って,CPU のグラフのように STACK させたグラフを描くようにしてみた.

solaris kernel memory usage

STACK させるには 1 つ目の {fieldname}.draw を AREA にし,
2 つ目からの {fieldname}.draw を STACK にする.

http://munin-monitoring.org/wiki/fieldname.draw


2012-11-21 Wed

Solaris で NIS はてぶ

ハマったのでメモ.

network/rpc/bind に config/local_only というプロパティがあって、
デフォルトでは true になっているため,
NIS slave サーバや NIS クライアントから接続できない.

NIS サーバ上で snoop すると,
RPC で can't authenticate とクライアントや slave サーバに返していることが
確認できる.

以下のように network/rpc/bind の config/local_only を false にすればよい.

svccfg -s network/rpc/bind setprop config/local_only = false
svcadm refresh network/rpc/bind
svcadm restart network/rpc/bind
svccfg -s network/rpc/bind listprop config/local_only


使ったことがないサービスを使う時は
- SMF マニフェスト
  - property
- 起動スクリプト
なんかは確認しておいた方がよいなぁ.

- blog'o'less: Solaris, snooping RPC and "can't authenticate (unknown cause)" message
  http://blogoless.blogspot.jp/2012/07/solaris-snooping-rpc-and-cant.html

2012-11-14 Wed

nodename を Puppet で設定する はてぶ

Solaris 11 から nodename の設定が面倒臭くなった([2012-10-03-2])ので,
Puppet でちょっと手を抜く方法.

svccfg setprop をしてくれる puppet module の
ppbrown-svcprop が必要なのでインストール

sudo puppet module install ppbrown-svcprop


以下のようなクラスを定義

class nodename (
  $nodename = 'foo',
){

  svcprop {
    'nodename':
      fmri     => 'svc:/system/identity:node',
      property => 'config/nodename',
      value    => $nodename,
      notify   => Service['nodename'],
  }

  service {
    'nodename':
      ensure => running,
      name   => 'svc:/system/identity:node',
      enable => true,
  }
}


nodename を hoge にするには以下のようにする.

sudo puppet apply -e "class { nodename: nodename => 'hoge' }"


2012-11-14 Wed

Solaris 11.1 で fluentd を動かす はてぶ

[2012-11-11-1] で Solaris 11.1 で fluentd を動かせたので,メモ.

#osoljp に spec ファイルをコミットしてあるので,
SFEruby-*.spec をビルドして runtime/ruby-19 と library/ruby-19/* を
インストール.

適当に PATH の通っている場所にリンクをはる

sudo ln -s /usr/ruby/1.9/bin/ruby /usr/bin/ruby19
sudo ln -s /usr/ruby/1.9/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/fluentd-0.10.28/bin/fluent*  /usr/bin/


これはパッケージ側でやっておいた方がいいので,
そのうち修正する.

セットアップ

ruby19 /usr/bin/fluentd -s ~/tmp/fluent


fluentd の shebang が

#!/usr/bin/env ruby


なので,ruby19 を指定している.

ここもパッケージ作る際に,書き換えておいた方がよい.

とりあえず,log 収集用のコンフィグと
apache のアクセスログを読むコンフィグを用意する.

~/tmp/fluent/log_server.conf

<source>
  type forward
</source>

<match apache.access>
  type file
  path /home/fumi/tmp/fluent/logs/access_log
</match>


~/tmp/fluent/web_server.conf

<source>
  type tail
  format apache
  path /var/apache2/2.2/logs/access_log
  pos_file /tmp/web_server.pos
  tag apache.access
</source>

<match apache.access>
  type forward
  <server>
    host 127.0.0.1
  </server>
</match>


ログ収集側の起動

sudo LIBEV_FLAGS=3 ruby19 /usr/bin/fluentd -v -c ~/tmp/fluent/log_server.conf


apache のログを読む方の起動

sudo LIBEV_FLAGS=3 ruby19 /usr/bin/fluentd -v -c ~/tmp/fluent/web_server.conf


環境変数 LIBEV_FLAGS=3 を指定しないと,
以下のようなログがでる

(libev) port_getn (see http://bugs.opensolaris.org/view_bug.do?bug_id=6268715, try LIBEV_FLAGS=3 env variable): Timer expired


ちゃんと動作すれば,
~/tmp/fluent/logs 以下にログが書き出される.

あとは,SMF マニフェストを用意して,
fluent-plugin のパッケージを作りまくればよさげ.

2012-11-11 Sun

Solaris 11.1 で fluentd を動かせた はてぶ

ということで,ruby-19 のパッケージ作りからはじめて,
fluentd が動くとこまでもってこれた.

パッケージを整理して,そのうち #osoljp にコミットする.

Referrer (Inside):
[2012-11-14-1] Solaris 11.1 で fluentd を動かす

2012-11-08 Thu

http_load のパッケージを #jposug にコミットしました はてぶ

http_load (http://acme.com/software/http_load/) に
https://github.com/tagomoris/isucon/blob/master/tools/http_load/http_load.patch
をあててコミットしました.

2012-11-07 Wed

Oracle Solaris 11 System Administration The Complete Reference はてぶ

amazon.com での Kindle 版の価格が上がり
買うタイミングを逃したと思っていた
Oracle Solaris 11 System Administration The Complete Reference が,
ふと,amazon.com を見たら $35.63 に下がっていたのでポチった.

で,あとから,amazon.co.jp を見たら,
こっちでも Kindle 版の価格が ¥4,500 くらいから ¥2,866 に下がっていたので,
amazon.co.jp とちゃんと連動していただけのよう.

Oracle Solaris 11 System Administration The Complete Reference [Kindle版]

Oracle Solaris 11 System Administration The Complete Reference [ペーパーバック]

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 / page 4 (6)