2005-08-28 Sun

配列操作の比較表:Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ はてぶ

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000043.html#more

2005-04-16 Sat

プログラミング言語を作る はてぶ

http://kmaebashi.com/programmer/devlang/index.html

yacc と lex の使い方とか.

2005-04-06 Wed

CodeZine はてぶ

http://codezine.jp/

via: [結]CodeZine - www.textfile.org
     http://www.hyuki.com/tf/20050406201047

2005-03-28 Mon

IBM研究者、動物の思考に類似したコンピュータアルゴリズムを開発 はてぶ

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20081815,00.htm

IBMのバイオメトリカル・コンピューティングチームのCharles Peckと
James Kozloskiは、「ミニ円柱(minicolumn)」と呼ばれる大脳新皮質の
小型円柱組織の働きを真似る数学的モデルを作り出したと発表した。
ミニ円柱とは、ニューロン(神経細胞)からの刺激をまとめる組織の
細い糸の集合を指す。

2005-03-05 Sat

関数型言語による脳への悪影響 はてぶ

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2005-03-03-5.html

- Lisp脳の恐怖
  http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki2.cgi?Shiro
の(2005/02/26 15:24:15 PST)

博士は一枚の紙を取り出した。
「典型的なLispプログラムの見かけはこのようなものです。」

((((;゜Д゜)))


「ほら、冷汗をかいて震えている人間のように見えませんか。
これはLispプログラマの対人恐怖という潜在意識がプログラムコードの上に
滲み出ているからなのです。」


- Haskell脳
  http://www.sampou.org/cgi-bin/cahier.cgi?Cahier%3a2005-03-02&l=jp

ゲーム脳のガイドラインでもあるのかと思って検索.

ゲーム脳のガイドライン
が見つかったけど,どうも違うっぽい.

1 :水先案名無い人:05/02/18 16:20:54 ID:U77AFb/H0
バイオハザード・・自分の命を守るためなら何をしても構わない意識が身に付き犯罪につながる
スーパーマリオ・・キノコを食べれば強くなるという発想がマジックマッシュルームの蔓延を促す
ドラゴンクエスト・・キャラの成長が自分の成長と勘違いし現実と空想の区別がつかなくなる
ウイニングイレブン・・まるでサッカー場で自分が動いてるような錯覚に陥り運動不足になる
いただきストリート・・インサイダー取引を助長し、ひいては経済に悪影響を及ぼす
グランツーリスモ・・自動車の改造・高速度など常軌を逸した運転を奨励し自動車事故を誘発する
ボンバーマン・・爆発に巻き込まれてもいいから敵を倒すという発想が自爆テロにつながる
三国志・信長の野望・・歴史を意のままに操ることができ、独裁思想を生み出す危険性
スペランカー・・人間の命の大切さを知ることが出来るゲームでは数少ない教育に適したゲーム

その他どんどん募集。


2005-01-18 Tue

メンテナンス可能なコードの書き方 はてぶ

http://www.yamdas.org/column/technique/maintainablej.html

yomoyomo さんによる How to Write Maintainable Code の日本語訳.

2004-11-22 Mon

C# 2.0新機能徹底解説(前編) はてぶ

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/cs20review01/cs20review01_01.html

2005 年に C# 2.0 がでるらしい.

C# なんて Hello world くらいしか書いたことないな.

2004-10-22 Fri

PHP 5の新機能 はてぶ

http://japan.linux.com/desktop/04/10/22/030237.shtml

PHP 使わないけどメモ。

2004-09-11 Sat

医療記録とDNAデータを結合するコンピュータ言語、IBM研究者が開発 はてぶ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/10/news045.html

この論文は IBM ワトソン研究所のバリー・ロブソン氏と
リチャード・ムシュリン氏によるもので, 7 月に『Journal of Proteome
Research』のオンライン版で発表された. 印刷版は来月発行される.
この論文によると, 彼らの考案した「ゲノミック・メッセージング・
システム」(GMS) は, 「臨床記録と, 患者の DNA シーケンシング
(DNA 塩基配列の解析) を行う研究所からの解析結果などのデータ統合
といった, 臨床データとゲノムデータの (シームレスな) 圧縮, 暗号化,
伝送を」可能にする基本的なコンピュータ言語であるという.

2003-12-15 Mon

Computer Languages History はてぶ

http://www.levenez.com/lang/

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 / page 4 (6)