2008-04-26 Sat

逆引きネームサーバの適切な設定についてのお願い はてぶ

http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2008/20080422-03.html

[2008-07-01] から lame delegation 状態にある逆引きネームサーバの
通知と委任停止を実施するそうです.

通知と委任停止の条件は以下の通り.

15日間連続してlame delegationの状態にあることが確認された場合には、 ネットワーク情報中で技術連絡担当者として登録されているご担当者様に電子メールでご連絡いたします。 また、45日間連続してlame delegationの状態にあることが確認された場合には、 当該逆引きゾーンの委任停止・JPNIC WHOIS等への表示を実施いたします。

詳細については
- 逆引きネームサーバーの適切な設定について
  http://www.nic.ad.jp/ja/dns/lame/announce.html
を参照.

2008-02-29 Fri

3分間ネットワーク基礎講座 / 網野衛二 はてぶ

- 3 Minutes Networking
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/
の書籍化.

3分間ネットワーク基礎講座 / 網野衛二

- 内容は「基礎講座」の名前通り基礎的な事
- 博士と助手の対話形式なので読み易い
- 図が豊富でわかりやすい
- 人に説明する際に使えそう

Referrer (Inside):
[2008-09-23-4] 3分間ルーティング基礎講座 / 網野衛二

2008-02-14 Thu

Linuxでネットワークスループットを改善する はてぶ

/etc/sysctl.conf に次の設定をすることで,ネットワークのパフォーマンスが
向上する可能性があるらしい.

net.ipv4.tcp_window_scaling = 1
net.ipv4.tcp_syncookies = 1
net.core.rmem_max = 16777216
net.core.wmem_max = 16777216
net.ipv4.tcp_rmem = 4096 87380 16777216
net.ipv4.tcp_wmem = 4096 65536 16777216


早速,設定してみたところ,Windows から Samba で共有している,
大量のファイルがあるディレクトリを開くのが早くなった気がする.

sysctl コマンドの使い方は

ファイルの設定を反映

# sysctl -p /etc/sysctl.conf


特定の項目だけ変更(再起動で元の値に戻る)

# sysctl -w net.ipv4.tcp_window_scaling=1


現在の設定を全て表示

# sysctl -a


現在の設定を特定の項目について表示

# sysctl -q net.ipv4.tcp_window_scaling


ref.
- Linuxのネットワークスループット改善法教えます - builder by ZDNet Japan
  http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20365515,00.htm

via: memo.xight.org - Linuxでネットワークスループットを改善する
     http://memo.xight.org/2008-01-23-1

Referrer (Inside):
[2009-04-07-1] Postfix のパフォーマンス
[2008-12-31-1] /etc/sysctl.conf を編集

2007-11-24 Sat

Ruby でソケット通信 はてぶ

仕事で(その仕事が自分にまわってくることはないだろうけど).
ソケット通信のプログラムが必要になるらしいので,
ちょっと Ruby で書いてみた.

クライアント

#!/usr/bin/ruby

require 'socket'

s = TCPSocket.open("localhost", 12345)
s.puts("test")
s.close


localhost の port 12345 で待ち受けているサーバに,
"test" という文字列を送る.

サーバ

#!/usr/bin/ruby

require 'socket'
require 'thread'

gs = TCPServer.open(12345)
addr = gs.addr
addr.shift
printf("server is on %s\n", addr.join(":"))

while true
  Thread.start(gs.accept) do |s|
    print(s, " is accepted\n")
    puts(s.gets)
    print(s, " is gone\n")
    s.close
  end
end


port 12345 で待ち受け,クライアントから送られた文字列を表示.

なんか簡単すぎて拍子抜け.

- まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第16回 ネットワーク・プログラミング(ソケット編)
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071031/285990/

2007-08-20 Mon

ドメイン更新 はてぶ

Value Domain で登録してある,
ftnk.jp を 1 年更新.

- Value Domain でドメイン取得 [2006-08-14-2]

Referrer (Inside):
[2009-08-01-1] ドメイン更新
[2008-08-04-3] ドメイン更新

2007-02-08 Thu

aria2c を使ってみる はてぶ

そろそろ PC が届きそうなので,いろいろと準備.
ということで,まず Momonga の DVD イメージを落とす.

普通にダウンロードすればいいんだけど,aria2c を使って

aria2c -p \
   ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/momonga/3/x86_64/iso/MomongaLinux3-x86_64-dvd.iso \
   ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/momonga/3/x86_64/iso/MomongaLinux3-x86_64-dvd.iso \
   ftp://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/momonga/3/x86_64/iso/MomongaLinux3-x86_64-dvd.iso


こんな感じで 3 カ所からダウンロード.
"-p" は passive モードの指定.

2000.0 KB/s とかでて,なかなかいい感じ.

と思ったら,サーバ兼ルータでロードアベレージが 3 越えで,
top を見ると pppoe が CPU を 50% 以上とか……

4 年もののサーバ [2007-02-06-2] じゃもうダメか……,
それ以前はデスクトップとして使ってたやつだし.

- aria2 project
  http://aria2.sourceforge.net/index_ja.htmlaria2c

2007-01-02 Tue

JPRS、日本語ドメイン名URLのメール対応ガイドラインを公表 はてぶ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/27/14383.html

メールソフトによるメール本文中の日本語ドメインを含む URL の扱いについて.

<http://日本語.jp>



"http://日本語.jp"


の形式で書かれた URL はクリックできるようにする.

2006-10-03 Tue

zebedee を使う はてぶ

会社で UDP の port forwarding をする必要があったので,
zebedee を使ってみた.

以前 [2006-03-06-1],自宅のサーバに仕込んだことがあるので,
インストール・設定はすぐに終了.

次のような起動スクリプトを作っておく.

#!/bin/bash
#
# zebedeed        Startup script for the zebedee Server
#
# chkconfig: - 85 15
# description: zebedee
# processname: zebedeed
# pidfile: /var/run/zebedeed.pid

# Source function library.
. /etc/init.d/functions

prog=zebedeed
pidfile=${PIDFILE-/var/run/$prog.pid}
lockfile=${LOCKFILE-/var/lock/subsys/$prog}
zebedee_conf="/etc/zebedee/server.zbd"

ZEBEDEED_PRG="zebedee"
ZEBEDEED_BIN="/usr/bin/$ZEBEDEED_PRG"
ZEBEDEED_CONF="/etc/$ZEBEDEED_PRG/server.zbd"
ZEBEDEED_USER="zebedee"
ZEBEDEED_PID=/var/run/$ZEBEDEED_PRG.pid
ZEBEDEED_LOCK=/var/lock/subsys/$ZEBEDEED_PRG
ZEBEDEED="$ZEBEDEED_BIN -f $ZEBEDEED_CONF"

#lockfile=${LOCKFILE-/var/lock/subsys/httpd}
RETVAL=0

start () {
	# start daemon
	echo -n $"Starting $ZEBEDEED_PRG: "
     if [ -f $ZEBEDEED_PID ]; then
        killproc $ZEBEDEED_PRG && rm -f $ZEBEDEED_LOCK $ZEBEDEED_PID
        RETVAL=$?
        [ $RETVAL != 0 ] && return $RETVAL
     fi
	daemon $ZEBEDEED
	RETVAL=$?
	echo
	[ $RETVAL = 0 ] && touch $ZEBEDEED_LOCK
	return $RETVAL
}

stop () {
	# stop daemon
	echo -n $"Stopping $ZEBEDEED_PRG: "
	killproc $ZEBEDEED_PRG && rm -f $ZEBEDEED_LOCK $ZEBEDEED_PID
	RETVAL=$?
	echo
	return $RETVAL
}

case "$1" in
  start)
	start
	;;
  stop)
	stop
	;;
  reload)
	if [ -f $ZEBEDEED_PID ] ; then
        kill -HUP `cat $ZEBEDEED_PID`
        RETVAL=$?
     fi
	;;
  restart)
	stop
	start
	RETVAL=$?
	;;
  condrestart)
	# restart only if already running
	if [ -f $ZEBEDEED_PID ] ; then
        stop
        start
        RETVAL=$?
	fi
	;;
  status)
	status $ZEBEDEED_PRG
	RETVAL=$?
	;;
  *)
	echo $"Usage: $ZEBEDEED_PRG {start|stop|reload|restart|condrestart|status}"
	exit 1
esac

exit $RETVAL


2006-09-19 Tue

rsync + ssh でバックアップ はてぶ

- rsync + cron + ssh (rsyncd を立てない編)
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~nuts/labo/inti/cron-rsync-ssh-nodaemon.html
を参考に設定.

やりたいことは ssh 経由で

rsync -az --delete remote:/home/foo/data backup_dir


というかんじでバックアップをとること.上のサイトでは,
ローカルからリモートへのバックアップなので,逆のかたちになる.

やることの流れは
1. 鍵の生成 (local)
2. 鍵の登録 (remote)
3. 鍵に指定する command の確認 (local)
4. 鍵に command を指定 (remote)

詳細はあとで書く

2006-08-23 Wed

Value-Domain でのダイナミック DNS はてぶ

Host に "*" を指定すると反映されないっぽい.

個別に Host を指定した場合はすぐに反映される.

あとで確認しなおす.

2006-08-20 Sun

DIONにおける迷惑メール対策の強化について はてぶ

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0810/index.html

Outbound Port25 Blocking が携帯電話宛以外のメールにも適用.
今年 12 月から順次適用を拡大.

ということで,/etc/postfix/transport を書き換え.

2006-08-15 Tue

Value Domain の DDNS 用手抜きスクリプト はてぶ

#!/bin/sh

domain="ftnk.jp"
passwd="foobar"

logfile="$HOME/tmp/VDupdate.log"
ipfile="$HOME/tmp/VDupdate.ip"

ip=`/sbin/ifconfig ppp0 | sed -n "s/.*inet addr:\([^ ]*\).*/\1/p"`
url="http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=$domain&p=$passwd&h=*&i=$ip"

if [ -e $ipfile ]
then
    if [ "$ip" != `cat $ipfile` ]
    then
	res=`/usr/bin/w3m -dump $url`
    else
	res="IP not changed"
    fi
fi

echo `date "+%Y-%m-%d %T"` $ip $res >> $logfile
echo $ip > $ipfile


これで大丈夫なはず(未確認).

2006-08-14 Mon

Value Domain でドメイン取得 はてぶ

http://www.value-domain.com/

ftnk.jp を取得.

Value Domain でのドメイン取得の流れは
- ユーザ登録
- 入金
- ドメイン取得
というかんじ.

入金が先なので注意.

サーバ側の設定変更は休み中にやる方向で.

Referrer (Inside):
[2009-08-01-1] ドメイン更新
[2008-08-04-3] ドメイン更新
[2007-08-20-1] ドメイン更新

2006-08-09 Wed

IPひろば:IPアドレス検索 はてぶ

http://www.iphiroba.jp/

2006-07-28 Fri

sshban はてぶ

http://www.peres.int.pl/sshban/

Fail2ban のように log を見ないで,パイプで logger から情報を取得.

 - Fail2ban
   http://fail2ban.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page

2006-07-18 Tue

ProFTPD は nlist に対応していない はてぶ

B-Wiki - ProFTPD1.2.xインストールガイド - Dreamer Entertainment
http://dreamer-site.net/modules/bwiki/index.php?ProFTPD1.2.x%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A5%AC%A5%A4%A5%C9

バージョンが ProFTPD1.2.10rc1 以降 NLISTコマンドが対応しなくなりました。
使用するFTPクライアントソフトによっては標準でNLISTコマンドでリスト取得しているため
接続できてもファイルがなにも表示されない。という現象がでてきます。
※FFFTPなどで確認済

このような場合、FTPクライアントソフトの設定画面を開き、
NLISTを使用しない。
LISTコマンドを使用する 設定に変更が必要です。

有志方々からNLISTを暫定利用できるパッチが配布されています。
もちろん利用は自己責任になります。
希望する方はWeb検索で探してみると、すぐに見つかるでしょう。


vsftpd は nlist に対応しているため,
FTP client で nlist -la とかでファイル一覧を取得するようにしている人が
dot file が見えると文句を言ってきたので気付く.

2006-07-12 Wed

拡大続く VPN 市場と管理型セキュリティ市場 はてぶ

http://japan.internet.com/busnews/20060711/12.html

2005 年の VPN の用途別シェア
- 拠点間 VPN: 77%
- 遠隔アクセス VPN: 23%

暗号化方式
- SSL-VPN
  - 運用が簡単
  - 特別なソフトがいらない(遠隔アクセス)
- IPsec-VPN
  - ソフトが必要(遠隔アクセス)

今後は SSL-VPN が増えていくという予測.

2006-07-07 Fri

ridual はてぶ

http://sourceforge.jp/projects/ridual/

- NRI、ウェブサイト分析ツール「Ridual」のソースコードを無償公開 - CNET Japan
  http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20163647,00.htm
- Open Tech Press - 野村総研、Webサイト分析ツール「Ridual」最新版をオープンソースで公開
  http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/07/07/0822201

2006-07-05 Wed

ZABBIX - Open Source Application and Network Monitoring Solution はてぶ

http://www.zabbix.com/

MRTG のようなグラフ化だけでなく,ログの監視なども行なえる.

サーバは Windows に対応していないが,エージェントは Windows に対応.

- ZABBIX-JP - Un-Official Support Page
  http://www.zabbix.jp/

via: memo.xight.org - ZABBIX - サーバ,ネットワーク,アプリケーションの総合監視ソフト
     http://memo.xight.org/2006-07-03-12

2006-06-23 Fri

総務省が電気通信の競争評価に基づくデータを公表、FTTHは500万件を突破 はてぶ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/22/12431.html

2006年3月末で
- DSL 契約数: 1,452万件
- FTTH 契約数: 545万7,700件

今のところ,ADSL で十分な速度がでているので,FTTH へ移行する必要性がない.

ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 / page 3 (10)